沖縄を代表するビールブランドといえば オリオンビール。爽やかな喉ごしと南国の空気感をまとった味わいは、旅行先での思い出とともに全国のファンを魅了しています。
では、沖縄に行かなくても オリオンビールはどこで買えるのか? 今回は購入できる場所と、人気の4商品をあわせてご紹介します。
オリオンビールはどこで買える?
スーパー・コンビニ
大手スーパーや、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンといったコンビニでは、一部店舗でオリオンビールを取り扱っています。特に夏場や沖縄フェアの時期には店頭に並ぶ確率が高いです。
通販サイト(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング)
最も確実で手軽なのが通販サイトです。定番商品から数量限定のクラフトラインまで、幅広く取り揃えられています。自宅にいながら全国どこでも注文できるのが嬉しいポイント。
沖縄物産店・アンテナショップ
東京・大阪・名古屋などの都市部には、沖縄物産を扱う専門店やアンテナショップがあります。泡盛やお菓子と一緒にオリオンビールを購入できるので、ちょっとした旅行気分も味わえます。
沖縄のアンテナショップ「わしたショップ」が近くにある場合は是非訪れてみてください!
ふるさと納税の返礼品でお得にゲット
ふるさと納税の返礼品にもオリオンビールはありますので、毎日飲みたい方にはぜひふるさと納税を利用してみてはいかがでしょうか?
実質2,000円でオリオンビールが飲めるなんて超お得!
ふるさと納税という選択肢もいかがでしょうか?
おすすめのオリオンビール4選
ここからは、おすすめの定番4商品をご紹介します。
オリオン ザ・ドラフト

オリオンビールといったらザ・ドラフト。
沖縄産の大麦とやんばるの水を使った沖縄ずくしのビールです。
実際に飲んだ感想は、爽快で飲みやすい定番ビール。スッキリとした口当たり。
スッキリ軽やかだけど甘さもあり、マイルドさも感じられます。
どんな料理にも合わせやすい一本で、初めてオリオンビールを試す方にもおすすめ!



オリオン ザ・プレミアム

うるま市郊外のクローバー(シロツメクサ)から見つけ出した酵母 “OB-001” を使用したビールです。
パッケージもリニューアルされ、沖縄の夕暮れ時を思わせるようなとてもほっこりするデザイン。
ビールはパッケージによっても味わいが変わる感じがするので、パッケージデザインもとても重要。
実際に飲んだ感想は、芳醇な香りとコクが印象的。
甘みも感じられ飲み応えがあるビールです。
特別な日の晩酌や贅沢気分を味わいたいときにピッタリです。ドラフトよりも深みのある味わいが魅力。



※掲載している写真は、パッケージリニューアル前のものになります。
75BEER 島風ピルスナー

沖縄県産大麦を一部使用したクラフトビールシリーズ。軽快な苦みと爽やかな香りが特徴で、名前の「75(ナゴ)」は名護市にちなんでいます。
生産量が世界で1%未満の希少なホップである「ELLA
」と「ENIGMA
」を使用していて、低温でゆっくり発酵させています。
実際に飲んだ感想は、IPAの様なフルーティーさと苦みが特徴的!
ただし、IPAよりも苦みや香り、口あたりがやわらで最初はキレも感じつつ時間が経つとともに引き立つ香りと味わいが特長でした。



75BEER 島空ホワイトエール

沖縄産の小麦麦芽を使ったやわらかい口当たりのホワイトエール。沖縄産のホップの一部使用しているという珍しいビール。
沖縄でホップが取れるのは驚き!
実際に飲んだ感想は、ホワイトエールの特徴の柑橘系の香りがほんのり広がり、コクと甘みでとってもまろやかな味わい。
最後にスパイス的な香りが鼻を抜けます。
よくあるホワイトエールより軽やかな飲み心地で、暑い沖縄で飲むには最適な一杯です!
パッケージもかわいくて、沖縄の青空を思わせるような、軽やかな飲み心地でした!



まとめ:通販でまとめ買いが便利!
オリオンビールはスーパーやコンビニでも出会えますが、確実に手に入れるなら通販がおすすめ。気になる4種類をまとめ買いして飲み比べするのも楽しいですよ。
南国気分を味わいたいときは、ぜひオリオンビールで乾杯しましょう! 🍻