今回は香川県にある香川ブルワリーの「ケルシュ」と「スーパーアルト」をご紹介します。どちらも個性的でめちゃくちゃ美味しいので、ぜひチェックしてみてください!
ケルシュ:爽やかで飲みやすい、でもコクもしっかり!
まずは「ケルシュ」から。ドイツ・ケルン生まれのスタイルを再現したこのビール、すっきり爽やかなのに奥深い味わいが楽しめるのが魅力。
ケルシュってどんなビール?
ケルシュは、ドイツのケルン地方で生まれた伝統的なビールスタイル。見た目は淡いゴールドで、上面発酵のエールビールでありながら、ラガービールのようなスッキリ感があるのが特徴です。発酵後に低温で熟成させる「ラガリング」という工程を経ることで、透明感のあるクリアな味わいに仕上がります。
また、ケルシュは「ケルン地方で醸造されたものだけが名乗れる」というルールがあり、地元では細長い専用グラス「シュタンゲ」に注いで楽しむのが一般的です。
香川ブルワリーのケルシュの特徴

- 味わい: ほのかなフルーティさと麦の甘みが絶妙なバランス。
- 香り: 華やかで軽やかなホップの香りに、ほんのりブドウの香りもプラス。
- 飲み口: クリアでスムーズ、後味すっきりなのに喉越しも楽しめる。
- 特徴: あっさりしてるけど、ただの軽いビールじゃない!スッキリしつつコクも感じられる。
- おすすめのペアリング: シーフード、白身魚のグリル、軽めのチーズ。
暑い日にゴクゴク飲みたくなるし、食事と合わせても最高。クラフトビール初心者にもぴったりな一杯です!

スーパーアルト:濃厚でしっかりしたコクがたまらない!
次に紹介するのが「スーパーアルト」。ドイツのアルトビールをベースにしつつ、さらに香ばしさとコクをプラスしたガッツリ系のビールです。
アルトビールってどんなビール?
アルトビールは、ドイツ・デュッセルドルフ発祥の伝統的なビールで、「アルト(Alt)」はドイツ語で「古い」という意味。その名の通り、昔ながらの上面発酵製法で醸造されるビールです。一般的に、色は濃いブラウンやアンバーで、焙煎した麦芽の香ばしさと適度な苦味が特徴。
アルトビールはエールビールの一種ですが、発酵後に低温熟成させるため、しっかりしたコクがありながらもスッキリした後味を楽しめます。デュッセルドルフでは、アルトビール専門の醸造所がいくつもあり、地元のパブでは定番のビールとなっています。
香川ブルワリーのスーパーアルトの特徴
- 味わい: 焙煎麦芽の香ばしさとしっかりしたコク、ほんのりキャラメルっぽい甘みも。
- 香り: 最初にマスカットのような香りがし、ローストナッツやチョコレートのような深い香りが広がる。
- 飲み口: 濃厚なのにキレが良くて、飲み飽きない!
- おすすめのペアリング: ガッツリ系の肉料理、ソーセージ、チーズたっぷりのピザ。
しっかり味わいたい派にはたまらない一杯。香ばしさとコクがガツンとくるので、食事と一緒に楽しむのもアリ!


ふるさと納税はあるの?
2025年3/13日時点では楽天ふるさと納税とさとふるの2つで返礼品として香川ブルワリーのビールがあります。
是非、ふるさと納税でお得にゲットするのもおすすめします!
香川ブルワリーのクラフトビール、ぜひ試してみて!
香川ブルワリーの「ケルシュ」と「スーパーアルト」、どちらも全然違う魅力を持つクラフトビール。スッキリ飲みたいときは「ケルシュ」、しっかり味わいたいときは「スーパーアルト」と、シーンに合わせて楽しめます。
ケルシュは白ワインのような爽やかさ、スーパーアルトは赤ワインのような深みが味わえる素晴らしいビールでした。
自宅でゆっくり飲むのもよし、プレゼントにするのもよし。この機会にぜひ、香川ブルワリーの極上ビールを味わってみてください!
