最近は非常にたくさんの種類のビールが販売されていますが、結局どれが一番うまいのかわからず何を買えばいいかわからない方も多いかと思います。
そこで今回は私の独断と偏見で選ぶ「一番うまい缶ビールランキング」をご紹介します。暑い日も、リラックスしたい夜も、最高のビールを楽しむためのガイドとしてご活用ください。
1位:サッポロクラシック

サッポロクラシックは、北海道限定のビールで、麦の味が濃くしっかりと感じれられ甘みと深みが特徴的な味です。
基本的には北海道でしか買えませんが、アンテナショップや北海道フェアなどで購入することもできます。
コク、キレ、喉越しのバランスがとても良く、まろやかで深みもあり全体的にレベルの高い本当に美味しいビールです。
不思議とほのかにバナナの様な香りも感じれられます。
爽やかな飲み口と程よい苦味が、どんなシーンにもマッチします。
味のバランスが良く、毎日飲むのにもオススメのビールです!
| 苦味 | |
|---|---|
| 甘み | |
| まろやかさ | |
| ボディ(厚み・コク) | |
| のどごし・キレ | |
| フルーティ |
2位:エビスビール

日本のビールの王様的存在のエビスビールが2位です!
その深い味わいと高級感が特徴的!
泡や深みも全体的にまろやかな味わいでバランスの取れた苦味が特徴です。
贅沢なひとときを演出するエビスビールは、特別な日にもピッタリ。
まろやかでコクもありつつ、喉越しやキレもしっかりと味わえる全体的にとても高レベルなビールです。
他のビールに比べれば少し割高ですが、それも納得の味。
味はもちろん金色のデザインで高級感もあるので贈答用にもオススメです!
| 苦味 | |
|---|---|
| 甘み | |
| まろやかさ | |
| ボディ(厚み・コク) | |
| のどごし | |
| フルーティ |
3位:キリンクラシックラガー

キリンラガーはスーパーなどでもよく見かけると思うのですが、クラシックラガーは中々見かけることはないと思います。
たまに酒屋さんで見かけるくらいでしょうか。
通常のクラシックラガーは生ビールですが、こちらは熱処理を加えたビールなので生ビールではありません。
でも味は美味しいんです。
特徴としては通常のビールよりも苦味が強い!!
香りはそこまで強くないのでホップの苦味というより麦による苦味でしょうか??最近のビールは甘みが強めに感じるのですがこれはとにかく苦味が強い!!
しかしその苦味がくせになり、のどごしも爽快な感じがします。
飲んだあとに思わずクゥぅーーっと唸ってしまうくらい清々しいです。
| 苦味 | |
|---|---|
| 甘み | |
| まろやかさ | |
| ボディ(厚み・コク) | |
| のどごし・キレ | |
| フルーティ |
番外編!うまい瓶ビール2選
缶ビールランキングを紹介しましたが、瓶ビールでしか飲めないとっても美味しいビールもあるんです!
個人的に絶品の2つをご紹介します!
アサヒプレミアム生ビール熟撰

知らない方も多いかと思いますが「熟撰」は、アサヒビールの中でも特にこだわりを持って醸造されたプレミアムビールです。
熟撰はビールを愛するお客さまの声を聞きながら、ビールづくりと味にこだわり、このプレミアム生ビールは生まれたとのこと。
香り、コクどちらも芳醇で濃厚なとっても美味しい味わいです!
長期熟成のためか雑味がなく透明感がありつつもコクが感じられる味わい深いビールです。
これはとってもうまい逸品で、味わい的にはエビスビールに近いでしょうか?
最近イチオシのビールでとってもうまいです!!!
| 苦味 | |
|---|---|
| 甘み | |
| まろやかさ | |
| ボディ(厚み・コク) | |
| のどごし | |
| フルーティ |
サッポロラガービール(赤星)

こちらもクラシックラガー同様の熱処理ビール!
口に含むと、まず感じるのはそのクリアな苦み!
しっかりとした麦のパンチの効いた苦味が広がり、続いてホップの爽やかな香りが鼻を抜けます。
まさに「昔ながらのビール」という感じで、食事と合わせるとその真価を発揮します。
スッキリと透明感が感じられる苦みが特徴的で特に、揚げ物や肉料理と相性抜群です。
| 苦味 | |
|---|---|
| 甘み | |
| まろやかさ | |
| ボディ(厚み・コク) | |
| のどごし・キレ | |
| フルーティ |
おわりに
今回のランキングで紹介した3つの缶ビールは、それぞれ個性が光る逸品ばかりです。ぜひ、自分の好みに合ったビールを見つけて、至福のビールタイムをお楽しみください。皆さんのビールライフがより豊かになりますように!
